自然と遊ぶ

2025年3月23日 (日)

いやいや、このイモムシ何になる?

春本番になってきたので、畑を準備と落ち葉を掻きわけるとイモムシ見参!

結構落ち葉がたまるので、庭の片隅に集めて腐葉土を作っている、今回久しぶりに畑にすきこもうととってみると出てきたイモムシ。

**表示している画像は、クリックすると900×560で別表示されます。

結構大きいみたいだが、何のイモムシ?、直径5cmぐらいある。

2403imo1177

結構な「お顔立ち」だこと。

2403imo1178

口元、しっかりお尻に食い込んでいる。

2403imo1178d

写真を撮ってまた戻した、カブトムシなんでしょうかね?。
最近、カブトムシはほとんど見たことないのですが。

amazon----カブトムシ 図鑑 です。


2025.03.23撮影

| | コメント (0)

2024年6月16日 (日)

あらら、ダリアにワタムシ!? が

今年も、植えっぱなしのダリアが伸びてきた。

よく見ると、ちらほら「白い綿みたい」なのがついている、時々近くで大きくなったポプラのタネ(綿みたい)が飛んでくる。
チョット指で突っつくと「パッ」と飛んで行ったポプラのタネではない何かの幼虫だろう、ワタムシ、コナムシって色々種類があるようだ。

ダリアは2種類、手前は白く少し大きい、後ろは赤く小ぶり、ところどころ白い綿のようなのがついていた、小さいのでこの大きさではわからない。

2406kanak2m1050

大きくとると、小さな点が目とすると、お尻あたりに綿みたいなのがついいている、

2406konak6d9156

2406konak6d9162

揺さぶると飛んで行ってしまった。

2024.06.06撮影

 

| | コメント (0)

2024年6月 6日 (木)

朝顔でも植えてみよう

朝顔でも植えてみよう

最近朝顔植えることがなかった、タネは春ごろ買っていたがまく時期は「今だろうと」、なんて考えながら「種播き」をした。

買っておいた種子
夕顔は「夕顔は北アフリカ、もしくはインドが原産のウリ科の植物です。 あまり知られていない植物ですが、きゅうりやゴーヤの仲間であり、かんぴょうの原料として使われる野菜だそうです。 知らなかったな~~!!
タネの大きさ「ずいぶん違うんだな~」と思ったが、播き時期は同じだろうと思って播いたが、夕顔のほうが一か月ほど早いようだったが同じ時期になってしまった。

2406asagao01ip2129

ちゃんと発芽して育てばいいんだがと、種を播いた朝顔は。
アタリア農園---白色夕顔(4ポット)
株式会社トーホク---大輪咲混合 おはよう朝顔(5ポット)
サカタのタネ---朝顔 垣根用アーリーコールミックス(5ポット)
-----の3種類

合計ポット14個で、芽が出るのを気長に待つとしましょうか。

Asagao240601ip2129
**C おはよう”朝顔”が”朝夕顔”に間違ったった、コピペは注意しよう!!

2024.06.05撮影

 

| | コメント (0)

2024年5月24日 (金)

エッ「要注意外来生物」なんだって

最近増えてきた花、「要注意外来生物」と指定されているらしい、名前は「ムラサキカタバミ」って言うんだって!。

見た目結構きれくて可愛い、石と石の間にでも元気、元気一杯だ。

2405hana01ip2108

外来植物」の本リンク(アマゾン)です。

特徴として「繁殖力が非常に強く、駆除がやっかい」「根から木子を生成して増えていくことから繁殖力が高い」そうです。
ここはアネモネが植わっていたのだが、花が終わり茎葉が枯れると見る見るうちに乗っ取られてしまった、昨年も同じようになったが知らないうちに無くなっていたと思っていたが、元気に?今年も大勢で押しかけていている。
今から「花のシーズンに突入」でしょうか!。

2405hana02ip2109

葉っぱを引っ張って抜いていたんだけど、根っこには小さな球根がついている、葉っぱをとったとあと知らずに熊手でカリカリしていたんで、球根が残っていてびっしりと生えてきたんだ。

2405hana03ip2113

球根部結構立派に育っている、自然と増えてしまう訳ですね。
結構強いらしい、背が高くならないので「雑草の中に植えて勝ってしまう」のだったら、花の咲く「グランドカバー」に成るんでしょうか?

2405hana04ip2116


2024.05.24撮影

| | コメント (0)

2024年4月 4日 (木)

今年の桜はおそいみたい

桜満開「今年は早い」と騒がれて、いやいや遅いんだよ今年はと「桜のシーズン到来」

本当に遅いみたい、少し高台にあるので遅れて咲く桜だけど、いつもは山桜が咲くときには散り始めていたような気がするが!。

山桜は結構花弁がついている。
花言葉、「あなたに微笑む」「純潔」「高尚」「淡白」「美麗」

Hana2404yama6d9130

ソメイヨシノは、つぼみがまだ多い。
2本あるソメイヨシノ、40年前後の老木で遅いんだろうかと思うが、山桜が何時もより早く咲いたのかなーーと思う。
花言葉、「精神の美」「優美な女性」

Hana2404some6d9138

ついでに近くのあった花を少し。

2色のアネモネ
花言葉、「はかない恋」や「恋の苦しみ」

Hana2404ane6d9133

八重の水仙
花言葉、(黄)もう一度愛して欲しい、沢山沢山咲いてるよ。

Hana2404sui6d9132

ボケの花
花言葉、「先駆者」「早熟」「平凡」

Hana2404boke6d9145

フリージア
明日は、きっと花開くと期待が近づいてきている。
花言葉、「親愛の情」「友情」「感謝」

Hana2404free6d9144

春はいいですね、野山が緑になり、ところどころに花が咲き、花の香りで癒される。

花屋さんで人気の469種 決定版 花図鑑 花言葉 (ちいさな手のひら事典) -----花言葉の本を探してみよう


2024.04.04撮影

 

| | コメント (0)

2022年5月 2日 (月)

草刈り機の部品交換

刈払機にハンドル取れちゃった!!、困った困った。

結構古いエンジン式の刈払機を使っている、機種はタナカ刈払機のCB-2700Sだ、修理期間は2020年3月末で終了している。
パーツぐらい売っているかなと調べてみたが中古以外探せない、適当に似通った物がないかなと調べてみる。
現状ハンドルポストのサイズを調べてみると、本体側パイプ径24mm、ハンドル側19mmなんだけど売ってない、オークションなどでは結構見受ける。

今からはよく使う季節になってくるので困ったもんだと、よく似た部品で賄えないかと探し購入し取り付けてみた。

メーカー、商品名
昔ホームセンターでよく見たことがあるが最近めっきり見かけなくなった、調べてみるとこんな記事が「日立工機・日立工機販売・タナカ・パワーメイトについて/003SH 解体新書サイト」「日工タナカエンジニアリング/Wikipediaサイト」創業から100年の歴史がある会社みたいだ。
2205kusa0747

型式、CB-2700Sとなっている、本体側は汚れいっぱいで見えなかった。
2205kusa0749

本来は、このようになって取り付けられているが。
2205kusa0745

上下取付のボルトが折れてしまった。
本体側に残っているボルトを外そうとしてみたが取れなかった、右下の部品に折れて残ったボルトが見えている。
2205kusa0732

こんな状況です、ボルトが外れると同サイズのボルトを買ってくれば使えそうだったので残念。
2205kusa0739

購入品と取付後状況

何とか使えそうなサイズを探してみたら、本体側26mm、ハンドル側19mmのが結構ある。
2mm程度ならゴムで何とかなるのではと、この商品に決め買った。
2205kusa000a
発注した商品----草刈り機ハンドル修理部品

上記の図ではついていませんが、本体側(26mm)にゴムのスペーサーがついており、径は24.5mm程度だった。
丁度、片面接着で1mm厚のゴムシートを、本体に半周分強貼り付けて取り付けてみた、しっかり固定されており使うのには十分のようだ。2205kusa0724

ピタッとしていないが、少し隙間が発生しているが問題はないようだ、使って不具合があったらそれから考えよう、もう少し薄いゴムシートがあれば丁度かな、はたまた、使っていいる間に丁度になるかもとおもう。
2205kusa0752

組み立てた仮払機、後で使ってみたらアクセルが反対になっていた、取付直し使ってみると問題なく使えた。
2205kusa0750

2022.05.01撮影

 

| | コメント (0)

2020年7月14日 (火)

ポテト(じゃがいも)の実

いつの生ったりしてたのだろうかポテトの実。

毎年ジャガイモを作っているのだけど、今年収穫しているとき実が生っていた。
いつもと同じように、「きたあかり」と「メークイン」、実が生っていたのは「きたあかり」だけど。

ミニトマトのようになっている、ジャガイモはトマトと同じナス科ナス族の植物だけど、ちょっと驚いた。

Potatomim1

実の部分を大きくするとトマトの青いときにそっくり、ナスには似てないけど。

Potatomim2

きたあかりは生りやすいらしい、いつも生ってたかどうか分からないが今回けっこう実がついていたので気が付いただけかもしれない。

2020.06.17撮影

 

| | コメント (0)

2020年4月 2日 (木)

野草をいけてみるのも良いかも

野の草花も芽を吹き花が広がってきている。

チョット失敬してパソコンの前で目の保養、野花は野にあってこその野花かもしれないけど、一輪挿し、コップなんかで飾るのもいいもんだ。

タンポポ、いたるところで咲いている、茎は笛、種はフーと息吹きかけて飛ばして遊んだもんだ。
タンポポの花言葉・・愛の神託、神託、真心の愛、別離

Img_7577

オオイヌノフグリとホトケノザ
畑の畔などに生えている、共に小さい花を付ける、青い花がオオイヌノフグリ、ピンクの花がホトケノザ。

オオイヌノフグリの花言葉・・忠実、信頼、清らか
ホトケノザの花言葉・・調和、輝く心

Img_7582

以前撮ったもの、大きく撮ると奇麗なものだ。
以前の記事・・canonFD50mm1.4で草花撮ろう

Flower190206

2020.04.02撮影

| | コメント (0)

2020年3月31日 (火)

アネモネそろい咲き

花壇に咲いたアネモネ、背丈はバラバラでもそろい踏み

花壇に植えていたアネモネ、ミックスで買って植えたので4色が勢ぞろい、青が有るのかなと思っていたら無かった。

Hana0325e

赤いアネモネ
花言葉・・君を愛す
周囲は赤いが中心部は白い

Haha0325a

紫のアネモネ
花言葉・・あなたを信じて待つ
数は一番多く咲いている。

Hana0325b

白いアネモネ
花言葉・・真実、期待、希望
チョット小ぶりの花、背丈も低めで可愛い。

Hana0325c

ピンクのアネモネ
花言葉・・待ち望む
紫とピンクが早く咲いたが、赤だと思っていた。

Hana0325d

2020.03.25撮影

| | コメント (0)

チューリップも桜も咲いてきた

3月も終わりに近づいた、今年は暖かいんだな桜が咲いてきた、いつもは4月になってからしか咲かないことが多かった桜が咲き、チューリップもつぼみが赤くなってきている。

25日には先っちょが少しだけ赤いだけだった。
チューリップの花言葉
チューリップ全般には・・思いやり、赤いチューリップは・・愛の告白

Hana0325f

2日経った27日には赤のチューリップが咲いてきている。
混色のチューリップ球根を買ったが、赤が多いようだ、先っちょが赤くなっているのが多い。

Hana0327a

今年は早い、まだ4月になっていないのに咲いている、今年は暖かったのだろう。
桜の花言葉・・全般には精神の美、優美な女性、ソメイヨシノ・・純潔、優れた美人

Hana0326a

チューリップ2002.03.25,27、桜03.26撮影

 

| | コメント (0)

より以前の記事一覧