盛況「あつまれ!ITキッズ」
2011年8月6日(土)
わくわくあかしインターネット教室の一環で「2011 あつまれ!ITキッズ」~わたしたちのまち明石をデジタルサイネージで発信~が明石生涯学習センターで開催されました
子どもたちに、明石のまち「魚の棚商店街」をデジカメで取材してもらい、パソコンソフトで動画を作成します。動画は市内のデジタルサイネージ(Digitai Signage=電子看板)に掲載予定です。ITを使った情報発信のカタチについて理解を深めてもらうことでした
まずは、コンテンツを作るための講習
写真の撮り方
かんたんシナリオつくり
winndows Live ムービーメーカーの簡単な使い方の説明
講師は、 スタジオくまかけ・上辻敏之さまでした
講習が終わると、皆で魚の棚商店街へ移動、商店街の中間ぐらいにある「魚の駅」でいったん集合し注意点等の説明を聞いた後、昼食と写真を撮りに商店街に散っていきました
魚の駅
魚の棚の中央付近におある「魚の駅」トイレと休憩所がある、中では園児の作品が展示されていました
写真は、園児たちが作った「うちわ」です
魚の棚商店街は、商店街の中ほどより東側を「ひがしうおんたな」西側を「にしうおんたな」と呼んでおります
「うおのたな」よりも「うおんたな」といった方が威勢と活気がよいからです
写真の編集と発表会
撮影が終わり生涯学習センターへ帰っていざ編集
編集が終わると皆で発表会をおこないました、写真は5枚でタイトルなどを含めて7枚で完成、結構写真もしっかり撮れており完成度の高い作品に仕上がっていました
完成した作品は、明石のデジタルサイネージに掲載される予定です
終了証書を手に記念撮影
つくり終わった作品をDVDに書き込み、データーもDVDに書き込み帰ってからも編集できるようにして今回のイベントは終わりです、最後に終了証書を手に記念撮影
魚の棚の紹介
明石といえば、タコとタイ
昼網のタイ、いつも新鮮な魚が手に入ります
ほしだこ、たこめしの作り方ものっています、簡単簡単おひとついかがですか!!
絶品ですよ、この「焼きいわし」、美味しいこと間違いなし
200g入りは1000円だそうです
お店のおじさんですが、おじさんがいないときは綺麗なお姉さんがお店番をしておられます
今日一日、朝10時から午後4時までご一緒させていただきましたが、参加者は小学生・中学生で主に小学生でしたが、写真の構図やシナリオまたPCの編集等で感心させられることが多い一日でした
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)