虫食いの無い野菜に挑んでみよう!
播種 2025.03.22
小松菜などの葉物野菜、作ろうと思って頑張ったりするときが有るんだが、穴だらけの葉っぱ野菜になってしまう。
時々貰ったりする、「じゃあ作るか」と思うでしょ。
芽が出だしたりした時に、車の爆音を聞きに行き帰ってきたら「葉がぐったり」していた時は「仕方ないか!」とあきらめるが、やっと育ったら「虫に食べられて穴だらけ」はちょっと悲しい。
こんなのは序の口だけど・・・・。
ラディッシュ、食べるところ根っこと言ってもね。
ここは「気合を入れて」虫よけを作ってみた。
花の苗など育てたりしようと思っていたが、棚全体に防虫網で囲って一部は雨よけもできるようにした。
ここに、プランターなどで作るようにする、たいして食べる時は多くを必要としない。
直播は小さく分けて、防虫網をかけれるようにした猫除けもかねて、ぼてっと太った野良だった猫が、居ついて時々畑に穴をあける。
近くにあるニラ、ニンニク、玉ねぎはムシは食べない、匂いのキツイニンジン、ほうれん草、菊菜を作ってみることにした。
種まきをした後少しは、寒冷紗を掛けたいと思っている。
根菜2種、軟弱葉物6種のタネを蒔いてみた、プランターには自家製の腐葉土に赤玉土を混ぜて作った土、大丈夫かなと思いながら種を播いた。
プランターには5種類を蒔いた。
さてどうなることか、虫食いにならないようにしたいもんだ。
2025.03.22撮影
| 固定リンク
「野菜、花の栽培でもしよう。」カテゴリの記事
- 花・野菜詳細チェック「’25.04.09播種分」(2025.04.10)
- 花、野菜をタネから作ってみるか!(2025.04.09)
- やっと、二葉から本葉が出てきた!(2025.04.08)
- プランターのタネ、芽が出てた!(2025.03.31)
- 虫食いの無い野菜に挑んでみよう!(2025.03.24)
コメント