« 虫食いの無い野菜に挑んでみよう! | トップページ | やっと、二葉から本葉が出てきた! »

2025年3月31日 (月)

プランターのタネ、芽が出てた!

発芽してた 2025.03.28

播種して1週間後の状態、3日ほど前ポツポツと出てたが一部を除いて出そろったようだ。

250328hatu2m1208


一部出てないのは”小松菜”、チョット調べてみると
芽適温の20〜25℃では播 種後2〜3日で発芽しますが、低温だとこの2〜3 倍の発芽日数を要します。 生育適温 15〜25℃ 生育温度は5〜35℃、耐寒性は強く、0℃前後に なっても枯死することはありません。 トンネル・べ たがけ栽培によって、冬季でも栽培することがで きます。

参考にさせていただいた「タキイ種苗の栽培マニュアル」によると

250328hatu01takii

だそうです。

amazon--タキイ種苗商品です。


一番出そろっていたのは、水菜とピッコリーノ、画像は水菜。

250328hatu2m1206

直播は、ほとんど出ていないようだ。


2025.03.28撮影

|

« 虫食いの無い野菜に挑んでみよう! | トップページ | やっと、二葉から本葉が出てきた! »

野菜、花の栽培でもしよう。」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 虫食いの無い野菜に挑んでみよう! | トップページ | やっと、二葉から本葉が出てきた! »