備前福河駅(JR赤穂線)
備前福河駅
兵庫県瀬戸内側で岡山に一番近い「JR赤穂線 備前福河駅」駅舎。
福河駅の名称は、鉄道がひかれた昭和30年(1955)は和気郡福河村であり村名が駅名に使われ、昭和38年に越県分離された後も使われている。
福河は、明治22年の町村制施工時に福浦村(福浦地区)と寒河村(寒河地区)が由来となっている、岡山県側には寒河駅がある。
JR赤穂線 備前福河駅
駅舎横のトイレに大きな看板
同じ方向を、駅ホームから撮っているが、角度が若干違う。
赤穂コールドロンに関して
コールドロンとは何ですか?
火山活動に関係して形成される凹地をカルデラというが、もともとは地形として認識できる場合に使われる用語であった。 そのため、古い時代に形成された火山体で地形上の特徴が削剥されてわからなくなってしまった火山性陥没構造をコールドロンという
産総研-- 赤穂市は恐竜時代のカルデラの中にできた町だったことが判明。
神戸新聞-- 恐竜時代に思いはせて 「カルデラのまち」で--
赤穂市公式動画チャンネル-- 赤穂コールドロン
駅名の説明看板
駅舎の南側(ホーム側)に有った駅名の説明看板、この福浦地区が備前の国の一部だったことがわかる。
(2016.03.23撮影)
ホームの駅看板
左はそうご「寒河」岡山県へ、右はてんわ「天和」兵庫県。
東、天和駅方向、少し行くと鳥打峠のトンネルになる。
西、寒河駅方向、同じく少し行くと福浦峠のトンネルになる。
ちょうど電車が到着、赤穂線は単線。115系普通列車でしょうか
2024.06.08撮影
| 固定リンク
「兵庫の観光名所めぐり」カテゴリの記事
- 赤穂市福浦地区西部の海岸(2024.06.23)
- 備前福河駅(JR赤穂線)(2024.06.22)
- 旧街道の道標「福浦」(2024.06.22)
- 神戸の中華そば「もっこす」(2024.05.18)
- 簡易パーキング(豊岡市新堂)(2022.11.24)
「ふらっと風来坊」カテゴリの記事
- 日曜日はやっぱ、漁港の海鮮食堂は満杯(2024.11.10)
- 三瓶山東の観光リフトト前は車一杯(2024.11.09)
- 三瓶山西の原は快晴、行楽日和だよ(2024.11.09)
- 波根漁港の立神岩(2024.11.08)
- 道の駅きらら多岐(2024.11.07)
コメント