« 2024年4月 | トップページ | 2024年6月 »

2024年5月

2024年5月24日 (金)

エッ「要注意外来生物」なんだって

最近増えてきた花、「要注意外来生物」と指定されているらしい、名前は「ムラサキカタバミ」って言うんだって!。

見た目結構きれくて可愛い、石と石の間にでも元気、元気一杯だ。

2405hana01ip2108

外来植物」の本リンク(アマゾン)です。

特徴として「繁殖力が非常に強く、駆除がやっかい」「根から木子を生成して増えていくことから繁殖力が高い」そうです。
ここはアネモネが植わっていたのだが、花が終わり茎葉が枯れると見る見るうちに乗っ取られてしまった、昨年も同じようになったが知らないうちに無くなっていたと思っていたが、元気に?今年も大勢で押しかけていている。
今から「花のシーズンに突入」でしょうか!。

2405hana02ip2109

葉っぱを引っ張って抜いていたんだけど、根っこには小さな球根がついている、葉っぱをとったとあと知らずに熊手でカリカリしていたんで、球根が残っていてびっしりと生えてきたんだ。

2405hana03ip2113

球根部結構立派に育っている、自然と増えてしまう訳ですね。
結構強いらしい、背が高くならないので「雑草の中に植えて勝ってしまう」のだったら、花の咲く「グランドカバー」に成るんでしょうか?

2405hana04ip2116


2024.05.24撮影

| | コメント (0)

2024年5月18日 (土)

神戸の中華そば「もっこす」

近年神戸に行く機会がほとんどなく、東に行く時に通過していくだけの市だった、最近になり、神戸の大倉山にある病院に時々行かなければならなくなり出向いている。
ラーメン、特チャーシューラーメンが好きで昔は「もっこす」にはよく行った、いまでもラーメン屋に時々行くのだが、明石のは「2国ラーメン」や、魚住の「ラーメン起歩」が有り「チャーシューたっぷり」のラーメンが食べることができる。
今は、西明石駅前にも「もっこす」のお店ができている、一回だけ行ったが前からあったのか最近できたのかはわかりません。

今回、診察がお昼時間を挟んでしまったので、距離も離れてないので「行ってみるか」とチャーシューでランチに行ってみた。


神戸の中華そば もっこす 総本店

場所、たたずまいは変わっていない「見たい」

2405mokko04ip2104

金属のお盆にラーメン鉢、これも変わっていない。
所で「アッ」ネギ頼むの忘れていた、チャーシューの下にあるのだが、ネギの山盛りこれが本当においしい。

2405mokko01ip2101

入口あたり、お客様が途切れるのを待って「はいパチリ」ちょっと早い目に行ったのでよかった、食べかけたころは少し待つ人が出ていた。

2405mokko02ip2103

店の前は東行き2車線、少し広い目だったので「よく止めて」ラーメンタイムしたもんだ。

2405mokko03ip2106

 

今を去る40数年前、コマーシャルベースが「三宮」あったので外回りから帰る途中に、寄ったりしたが30年近くは行っていないように思う。


近くにもう一軒よく行ったラーメン店、JR神戸駅三宮より高架に沿った東行き一通の北側に、ラーメンの第一旭があった、ココのラーメンも「美味しくてよく行った、価格はもっこすより安かったと思ったが、今は記憶が曖昧だ。
今はまだ有るのかな?と調べてみた、建物は綺麗になっているようで同じ場所に有るようだ、神戸駅から3-400mなので一回寄ってみたいものである。

神戸らーめん第一旭の元町本店

 


2024.05.15撮影

 

| | コメント (0)

« 2024年4月 | トップページ | 2024年6月 »