カスタム「BTO-PC」にするか
今回いろいろ考えたが、結論は
パーツを検討して→→組み立て依頼 が安そうだ!----
もともとが、長い期間組み立ててないしパーツの知識も不足している、簡単になったといっても「作るの邪魔くさい」「インストール面倒」、かと言って「メーカー品高いし自由度低い」「BTOショップ商品詳細不明、聞いても教えてもらえない」が原因でNetで検索。
----パーツを調べて、組み立て依頼し、延長保守が一番安いようだ。
BTOショップの「特選」「オススメ」などで、商品詳細が分からないのは「本来メーカー保証が長い」商品も、延長保証しなかったら「1年」じゃない。
昔からあるパーツショップのBTOパソコンは、「耐久性」「コスパ」「簡素化」などでリーズナブルに提供してもらえると考えていたけど「勘違い」だったようだ。
ここで、まとめてみて導入してみよう。
*失敗しても、ケース、マザーボード、電源以外だと交換はできる*
----カスタムPCで「ほしい条件」がある、パーツ別に見ると。
まずは、第1に選択
1.OS 選択の余地なしWindows、今更Mac勉強って私には無理
Win11Pro リモートデスクトップを使いたい。
2.ケースの大きさ
置き場所、内臓5インチ光学ドライブ・フロントFAN取り付け可
3.マザーボードの素性が明確
長く使うためには延長保証後は個人での対応要
M2ソケット2基以上、ワークデーターはここだろう。
使い方によっては長生きできる、ただし、詳細が明確になっていないと改善していけない。
PC工房、ドスパラなど独自使用のOEMマザーを使っているショップで、10年近く経った時詳細を確認しても「到底教えてもらえる」とは考えられないし、ネット上でも載っていないだろう。
P5KPL-CM asus / 2008年 memはmax4GB
Core 2 Duo、DDR2、ソケットLGA775---
WinXP,7を経て今はWin10Proの一部の機能で稼働。
HDDはSSDにして、memはmaxの4GBで健在、ファイルの保管庫だったら十分だ!
H61M-S ASRock / 2011年 memはmax16GB
第2、3世代iシリーズ他、DDR3、LGA1155---
Win7からWin8(8.1)へ現在も十分機能している(動画除く)
HDDはSSDにして、memは8GB、MS Office2013十分稼働していた。
次に、これ以上を
4.インテル i5-13400以上
インテルのi5がなんとなくいいように感じている。
AMDはAthlonのイメージが強く残ってしまっている。
5.電源650w以上
大きな増設はしないだろうが余裕はあるほうが!
単体では価格差は少ない。
参考)PC工房 玄人志向 ブロンズで計算
750w(9,534円)650w(8,801円)550w(7,980円)
---(差額 733円)---(差額 821円)---だけ。
6.メモリー 16GB
特売、オススメ品が在れば32GBもいい、容量が多いことが実感できる。
容量とほぼ比例している事がおおい、32GBで10,000円前後になってきている。
7.SSD 500GB
どんどん進化する、1TBが標準になったかもしれない。
寿命を考えると容量が多いほうが有利なのかな?
コロコロ変わる価格comの売れ筋「2024.04.08」現在39件内では
1TB 13件----価格は10,000円前後が多い
2TB 16件
4TB 4件
512GB以下は6件だった。
と、いったところだろう。
上記を参考に「ワンズBTO」で検索したら
------------------
CPU/INTEL●Core i5-13400以上 -- 36,430
マザーボード/B760かB660のMicroATX
**B760M Pro RS/D4--- 14,980
ケース/IW-EM048 (ブラック) --- 5,980
電源/650W以上 10,180
メモリー/16GB--- 5,800
OS/Win11Pro 日本語 DSP版--- 23,380
SSD/500GB--- 7,280
合計----- 104,030
セットアップ●セットアップB(OSインストール含む)--- 15,000
セットアップ●フルカスタマイズPC延長保証--- 6,450
合計--------------- 125,480 円になった。
BTOショップで試算してみると
「上記のラックになんとか収まるサイズ、5インチ光学ドライブ取り付け可」
----------------
設置可能ケースサイズがあるBTOショップは
ドスパラ
190(幅)×420(奥行き)×360(高さ) mm
PC工房
ビジネスPC
約幅190mm×奥行415mm×高さ357mm ※最大突起物除く
ディスクトップ
約幅175mm×奥行387mm×高さ360mm ※最大突起物除く
**フロントFan取り付け無し
ツクモ
180(W)x406(D)x358(H)mm (本体のみ。突起物含まず) と
3ショップがあった。
標準を上記使用にカスタマイズすると
ドスパラ Magnate BTO-EM 136,378
アップしている機能
Core i5-14400、CPUファン (空冷式) 静音パックまんぞくコース
PC工房 iiyama SOLUTION-M07M-134-UHX 126,940
アップしている機能
mem--DDR5、電源700w
ツクモBTO eX.computer エアロストリーム RM5J-C241/B 138,499
アップしている機能
電源750WGOLD、CPU i5-14400
ドスパラ、PC工房は、マザーボードのチップセットしかわからない、確認したが詳細は教えてもらえなかった、また、決して高級商品を選択していないはずのカスタムBTOに対して、思っていたより高かった。
これだったら「当座使えるPC」と思われる
「CPUインテル14世代」「mem32MB]「SSD1TB」「電源750w」で、オススメ、特価商品を使って組み立ててみたら。
INTEL●Core i5-14500 -- 39,457
ASRock●B760M Pro RS/D4--- 14,980
InWinケース●IW-EM048 (ブラック) --- 5,980
玄人志向●KRPW-BK750W/85+--- 11,000
Apacerメモリー●AH4U32G32C28YMBAA-2--- 8,970
Microsoft●Win11Pro 日本語 DSP版--- 23,380
Crucial●CT1000P3PSSD8JP--- 11,980
合計----- 115,747
セットアップ●セットアップB(OSインストール含む)--- 15,000
セットアップ●フルカスタマイズPC延長保証--- 7,390
合計--------------- 138,137 円(差額は12,657)になる。
4項目のアップで(12,657円)だったら思っているよりアップ差が少ない。
いろいろ考えて、組み立て、セットアップはお願いするが最善かもしれない。
2024.04.08作成
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- GPSロガー「GNS3000」を使う(7)(2024.07.12)
- GPSロガー「GNS3000」を使う(6)(2024.07.08)
- GPSロガー「GNS3000」を使う(5)(2024.07.06)
- GPSロガー「GNS3000」を使う(4)(2024.07.05)
- GPSロガー「GNS3000」を使う(3)(2024.07.03)
コメント