Photo用パソコンいくらかかる
ディスクトップのPC、core i5、mem 16GB、M2,SSD 500GB、グラフィックス CPU内蔵、マザーボードは B760、電源 550Wのパソコンを組んでみるとどのぐらいかかるのか試算をしてみた。
いつもパーツなどでお世話になっているPC工房、今はいかなくなったが長い間神戸三宮に有るドスパラで調べてみた。
VS
商品は、PC工房、ドスパラで同じものが販売されているもので計算している、光学ドライブは含めていない。
ほぼ同一商品だが、M/B、電源だけは同一商品になっていない。
(ドスパラのM/BはASRock B760M Pro RS/D4 WiFi (B760 1700 MicroATX) ドスパラ限定モデル になっている)
両社とも、10万円を少しこえた金額になっている、BTOサイトで計算してみると2万円程度高くなっている(CPU i5-13400と14400の価格差は1700円程度)。
パーツは、そこそこの商品で計算しているので下記より上位のパーツを使用しているかどうかはわからない、構成商品は「CPU」以外は全くわからないし、問い合わせてもメーカーさえも教えてくれない。
パソコンの組み立て、パーツの相性、個別確認等いろいろ手間暇代金2万円強、高いか安いかのかわかりませんが、歳取ると「目」「手先」等悪くなり小さな作業が苦手になる、BTOパソコンにしたいと思っている。
他のBTOショップの事も調べてみることにする。
素性の解らないPCと素性の分かったPCに、どの程度の価格差が有るのか無いのかも興味がわいてきた。
BTOパソコンだけど、最低限交換がしにくいM/B、ケース、出来れば電源も素性がはっきりしたもの使いたいと思う、取り合えず調べてみよう。
2024.02.29作成
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- GPSロガー「GNS3000」を使う(7)(2024.07.12)
- GPSロガー「GNS3000」を使う(6)(2024.07.08)
- GPSロガー「GNS3000」を使う(5)(2024.07.06)
- GPSロガー「GNS3000」を使う(4)(2024.07.05)
- GPSロガー「GNS3000」を使う(3)(2024.07.03)
コメント