« 2023年10月 | トップページ | 2023年12月 »

2023年11月

2023年11月23日 (木)

さあ帰るか「さらば四国」

四国最後の温泉は、「鳴門天然温泉 あらたえの湯」。

温泉の湯船からボートレース場が見えているる。
RVパークが隣接しているようなので、管理は海山恵家 なるみ丸がしているようだ、建物の一番左側に有る。

Kaga2311d8105

駐車場からは、高速道路が見えている。

Kaga2311d8109

門ボートレース場に隣接してある温泉。

 

道の駅くるくるなるとで車中泊、新しくできた道の駅で、鳴戸インターの近くに有る。
朝起きて出発の用意をしていると朝焼けが、今日は祝日混んでくる前に帰ろう。

鳴戸大橋の手前を通ているとき、大きな太陽が顔を出してきた。

Kaga2311ip1822

北から来たときは、ファミマの手前で右折して入る必要がある。

 

2023.11.22ー23撮影

 

 

| | コメント (0)

2023年11月22日 (水)

午前中から温泉、いざアメリア温泉へ!

道の駅ミロクで車中泊、近くの温泉調べてみると「豊かな成分を含む、つるつる・ぬるぬるの温泉は、お風呂上がりに身体の芯からあたたまると、喜ばれています。」とHPにある。

今回の四国の温泉「つるつる・ぬるぬるの温泉」はあまりなかった、いった所では皆無のように感じていた、これはこれは行かねばならんと向かう。

アメリア温泉
駐車場の奥に玄関がある、カメリア温泉キャンプ場もあり周囲は結構な広さがあるようだ。

Kaga2311d7879

玄関には、ペガサスの木造が展示されていた。
温泉は、つるつる・ぬるぬるの温泉かなで、サウナなどもある。
脱衣場にはテレビがある、温泉に浸かったりサウナに入ったりして脱衣場に出て行った人が結構また入って来る、このテレビが原因だ。
来た時、脱衣場に結構裸の人がいたのは、テレビを見ながら体を冷やしていたようだ、また、ここのお年寄り湯船にタオル浸けるおじいさん結構多いようだ、他でもたまにいらっしゃるが少し多いのでない?おじい~さんだけだけで若い人はいません、さすがに湯船でジャブジャブとはしていないけど、すこしね~~!!、時間帯かもしれませんが。

Kaga2311ip1805

食堂も併設されていて、冬季限定の猪そばがあったのでついでに食べることに。

Kaga2311ip1802

猪そば、キノコ、ゴボウ、大根等と猪肉「美味しいですよ!」

Kaga2311ip1797

駐車場のわきには「門入ブリッジ」がある、橋を渡ると、椿の城、門入山大神社のある広場に行けるようになっている。

Kaga2311d7881

カメリア温泉
周囲は色々な施設があるようだ。

2023.11.21撮影

 

| | コメント (0)

2023年11月21日 (火)

丘の上のリゾートで温泉入浴

東香川市北端に山田海岸があり、少し西の小高い丘の上に「瀬戸内リゾート ベッセルおおち」がある。

瀬戸内リゾート ベッセルおおちは、日帰り入浴ができる温泉があり寄ってみる。
高台の先端に大きなな建物、駐車場は少し低くなった所にあり、階段を上ると玄関にすぐ着く。

Kaga2311d7859

玄関
玄関は3階にあり、浴場は2階になる、玄関を入ると少し奥にエレベータがあり、温泉への案内も出ている。
湯船は、半分程度が鉱泉水(温泉)、半分ぐらいが白水と表示されていた。

Kaga2311d7860

玄関横西側からは、馬篠漁港と街並みが見渡せる。

Kaga2311d7863

建物の東側は、ドローン教習所 おりーぶ校が?あるようだ。

Kaga2311d7871

瀬戸内リゾート ベッセルおおち
隣には、ドローン教習所 おりーぶ校がある。

2023.11.20撮影

 

| | コメント (0)

2023年11月20日 (月)

こりゃ、でっけい野外音楽施設

さぬき市の瀬戸内海に、細く突き出た半島の先に大串自然公園があり、近くにさぬき市野外音楽 広場テアトロンがある。

周りのコンクリート「古ーーく」感じる、いやいや歴史を感じてしまう。

Kaga2311d7820

こりゃぶったまげる程いい所だ、でもコンサートなどで使ってるの「聞いたことないよな」、ここでやってうけたら記事になるよね「キット」。

バックは瀬戸内海、雑音は皆無だろうし、でもでもと考えてしまう・・・・。

Kaga2311d7827

2023.11.20撮影

 

| | コメント (0)

津田の松原の朝は快晴から始まる

道の駅 津田の松原はの北側は松林、松林の前は瀬戸の海が広がっている。

久しぶりの「朝から快晴」だった、少し霞んでいるが津田の松原の向こうは青空が広がっていた。
広く広がっているのが「津田の松原 海水浴場」、クアタラソ さぬき津田の前から撮っています。

Kaga2311d7791

松原の案内図、字は小さくてよく見えません。

Kaga2311d7797

松原の説明文。

Kaga2311d7798

道の駅 津田の松原
海側には、松林、瀬戸内海になりる。

2023.11.20撮影

 

| | コメント (0)

あ~~、温泉ダメだって(海のやどり)

四国最北端に、瀬戸の海景色で温泉と瀬戸の幸を楽しむ宿があり、日帰り入浴もできるそうなので寄ってみることに。

小高い丘の上に立っている、眺望はいいようだ。

Kaga2311d7692

玄関前に駐車場があり、階段を上ると玄関になる。

Kaga2311ip1791

な、なんと、日帰り入浴お休みだって。
netには出てなかったようだったけど、三つ星もとなると電話確認しないといけないのかなーー。。
仕方がないので踵を返してトボトボと怪談??を降りて行った。

Kaga2311ip1790

四国最北端は、竹居漁港の竹居恵比須神社北側の海岸になるようだ。

2023.11.19撮影

 

| | コメント (0)

2023年11月19日 (日)

香川は、やっぱり”うどん”

与島PAで車中泊、朝ぐるっと散策四国へ向かう。

坂出北で一般道へ、まずは東へと進んで行くと橋(綾川)があり、右手少し奥に「こだわり麺や 坂出林田店」と左手道路沿いに「セルフうどん さぬきまるふじ」がある。

入るのに便利な「セルフうどん さぬきまるふじ」にいくことに。

道路沿いの大きな看板、お弁当屋さんも隣に、車は満杯、ちょっと時間を待っていくことに。

Kaga2311ip7354

うどんメニュー、すこし遅かったのでトッピングは品切れ状態、混んでても負けずに行かなダメですね。

Kaga2311ip1743

おろしぶっかけとサラダ、取り敢えずこれで良しと・・・。

Kaga2311ip1741 

前の道路はさぬき街道、東へは高松市までつながっている。

2023.11.17撮影

 

| | コメント (0)

2023年11月18日 (土)

さあ出かけよう、四国温泉旅行

冬もすぐそこに朝晩結構冷え込んできた。
ここらで少し体を休めに「四国の温泉旅行」に出かけてみよう。
四国へは、明石鳴門ルート、瀬戸大橋ルート、しまなみ海道ルートがある。
橋の部分(必ず通る必要がある所)だけでは、明石鳴門ルートは1600円、瀬戸大橋ルートは1730円、しまなみ海道ルートは2620円、ETC,普通車、平日の場合だけど。
明石鳴門は一般道で北から南まで結構な距離になるので、今回は、長船の温泉にも浸かってみたいので瀬戸大橋のルートで行く事に。

本州ー四国通行料金表(本四高速サイト)です

まずは、与島PAに向けて出発
いざ、おさふねサービスエリア(長船温泉)へ!
赤穂のトンネル事故で国道が少し混んでいた、出かけるのがお昼過ぎだったので4時少し前に到着。

国道筋にある看板。

Kaga2311ip1722

温泉へは、サービスエリア入り口を入り2階に上っていく。

Kaga2311ip1725

一番突き当りにのれんが掛かっている、湯船は2つに分かれてある。

Kaga2311ip1731

温泉でくつろいで上がってくると夕闇がせまっていた、冬の昼間は短いもんだ。

Kaga2311ip733

場所は、国道2号線と吉井川が出会った所、国道筋に温泉の看板が出ているし、右手に「おさふねサービスエリア」の大きな建物が見える。
昭和40年頃からあったように思う、勿論建物は以前とは変わっている。

2023.11.16撮影

 

| | コメント (0)

« 2023年10月 | トップページ | 2023年12月 »