« ふらっと鹿児島、薩摩半島を行く(3) | トップページ | ふらっと鹿児島、北薩摩を行く(2) »

2023年3月21日 (火)

ふらっと鹿児島、北薩摩を行く(1)

ふらっと鹿児島(目次)へ

2023年115日-北薩摩を行く(1)、雨上がりの朝うっすらと太陽の光、鹿児島の北西部の北薩摩へ行く。

雨は上がっているがすっきりしない天気、北に行けば少しは良いかなと思い鹿児島の北部へ向かうことに、まずは名湯で名高い紫尾温泉へ向かう。


道の駅樋脇遊湯館---google地図

道の駅の駐車場は、道の駅建物の北側と南側に有る、南側駐車場の南側には広場がある、広場の北東方面には少し明るくなっていた「少し期待してもいいかな」と思いながら眺めていた。

Sol2301a6d4482

グリーンランド 市比野ふれあい館が見えている。
駐車場も広く、宿泊、日帰り温泉、レストランもある。

Sol2301a6d4483

北に向けえば天候も好転するかもと、鹿児島の北長島に向かう。


紫尾温泉 神の湯---google地図

紫尾温泉神の湯、この湯は西側にある紫尾神社の本殿の下から湧いている、それはそれは縁起の良いお湯です。600年以上の歴史がある。

Sol2301a6d4513

駐車場が北側に有る。
北東の空に青空が出てきている、期待が持てそうな雰囲気。

Sol2301a6d4521


紫尾神社

紫尾温泉神の湯に隣接した西側に有る、鳥居は県道397号線沿いに建っている、神社入口までの県道は2車線だが、過ぎると1車線になりカーブも多くなっている。

Sol2301a6d4505

大きな龍が形どられた手水舎。

Sol2301a6d4494

身体も温まり、さあ行くか!


紫尾山公園、霧の山頂---google地図

少し引き返し、川薩グリーンロード、国道504号線で長島に向かい北上する、途中「紫尾山 4km」の道案内があり距離もさほどないので紫尾山に向かう。
”北薩地域随一の標高を誇る紫尾山。頂上までは車で登ることができ、晴れた日には天草雲仙まで望める絶景スポット”だそうですが、残念ながら上に昇って行くにつれ霧に包まれ近くしか見渡せない、少しお茶を飲みながらいたがそのままだった。

Sol2301a6d4527

資源保存林の説明看板

Sol2301a6d4523

*国道504号線は、薩摩郡さつま町泊野と高尾野町柴引の間は新しい道路がついている、紫尾山入口は新道からは直接いけない。


火ノ浦港---google地図

道の駅 黒之瀬戸だんだん市場の少し南に有る港、道路工事がされていた完成すれば広い道になるようだ。

港の東側には波止がある、波止では釣り人が沢山いた。

Sol2301a6d4532

工事中の道路わきの手すりに飛んできて、すぐに去って行った。

Sol2301a6d4535


長崎鼻灯台公園---google地図

道の駅黒之瀬戸だんだん市場から長島 ポテトハウス望陽へ行く途中の海岸に長崎鼻灯台がある、灯台へは、国道389号線(かごしまロマン街道)から1km程離れている、国道には案内看板がある。

Sol2301a6d4544

灯台への道は整備の途中。

Sol2301a6d4545

空はどんよりとした雲に覆われている、早く道の駅に行って明日に期待をしよう。


2023.01.15撮影

 

|

« ふらっと鹿児島、薩摩半島を行く(3) | トップページ | ふらっと鹿児島、北薩摩を行く(2) »

ふらっと風来坊」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ふらっと鹿児島、薩摩半島を行く(3) | トップページ | ふらっと鹿児島、北薩摩を行く(2) »