ふらっと鹿児島、再び大隅へ(1)
2023年1月17日、再び大隅へ(1)、天候不順でバッテリーが底に天候も気温が低くなるとのこと、雨を避けて移動するも悪天候がおってくる、もう一度大隅へ向かう!、長島から南へ、阿久根、市来、南薩摩経由で枕崎の火之神キャンプ場へ戻る、予備の走行充電バッテリーをほぼ復帰。
うずしおパーク---google地図
道の駅黒之瀬戸だんだん市場の後ろ側高台にあ、うずしおパークへは、道の駅建屋の左手に進入路が有るので車で登っていける、道の駅トイレの右手から階段で登って行くこともできる。
車で行くと一番奥に駐車スペースがある、藤棚と休憩ベンチがある。
黒之瀬戸大橋
長島と阿久根市をつないでいる、公園の一番東側にうずしおの展望所がある、阿久根市側にもうずしお展望所がある。
火ノ浦港側、右手に港の防波堤が見える。
黒之瀬戸海峡の渦潮説明看板。
うずしおパークには、5首の歌碑がある。
歌碑の案内板
A-大伴 旅人 2首
B-永田 王
C-甲斐守 保孝
D-源 公朝
阿久根駅---google地図
長島から国道3号線へ、国道を5km程南下していくと左手に阿久根駅がある、肥薩おれんじ鉄道線の駅で、阿久根市の中心駅であると共に鹿児島県最西端の駅。
駅舎内は、2014年に改修され綺麗な駅になっている。
市場食堂ぶえんかん---google地図
阿久根駅の駅から、駅前の広い道を西に行き突き当りを右に進むと左手にあり、市場食堂ぶえんかんの道向かいには公園がある、公園は南北に7⁻800m程ある。
煮魚が欲しかったが、メニューには、刺身、握り類が多く煮魚は無かった。
番所丘公園---google地図
番所丘
公園は漁港の南にある、公園は広く良く整備されていた、公園管理事務所は駐車場のすぐ南側に有る。
公園の案内図
阿久根市街、中央奥に阿久根中学校がある。
お祭り広場、ヘリと消防車が停まっていた。
憩い広場の北側は、大きな岩が露出した広場になっている。
公園から道の駅阿久根に向かい一服、温泉を探し川内岩風呂へ。
川内岩風呂---google地図
川内高城温泉の中で最大の大浴場。
温泉入り口に前には駐車場は有るが、あまり広くはない。
少し離れた所に町営共同湯がある、浴場前の料金箱に代金を入れて利用、西郷隆盛が好んで利用し、よく浴槽の隅に丸くなって浸かっていたという逸話が残っている温泉。
川内高城温泉は、800年の歴史を重ねてなおたくさんの人々に愛された湯治場。
川内高城温泉の3つの特徴
浴槽--仕切り付きでお好みの温度
泉質--日本の名湯百選に選ばれた美人湯
浴感--個性豊かな湯治宿の数々
**川内高城温泉は2つの源泉から湧き出る温泉を分け合って運営、温泉ごとに少しずつ浴感が異なっているのが特徴。
駐車場に有る川内高城温泉の案内図
川内高城温泉の説明
熊野神社の鳥居、駐車場から温泉への入り口にある。
お湯に浸かってリフレッシュ、枕崎迄南下して火之神公園向かう。
2023.01.17撮影