2023.1.1 新しい年のお始まり、鹿児島に向けてあと一踏ん張り。
"ヤダ~~宮崎"ってi 言いたくもなる。なんのための「ゆずり車線」
宮崎県の国道、こと10号線の北部は「ゆずり車線」「登坂車線」結構多い気がする、エッ又って感じがする。
こんな看板や。

こんな看板が結構頻繁にお目見えする。

多いのはいいのだが「ゆずり車線」「登坂車線」に進路変更する車皆無に近い。
ほら見て
ゆずり車線走ってない、全然走ってない。

登坂車線でも走ってないよ。

**イメージはgoogleマップを使ってます。たまたまかと思って調べてみた。
時々走っていくのは、急ぐのか「ゆずりり車線」で追い抜いていく車が時々あった。
少し混んでいた時に、癖でついつい寄ってしまったら、2車線スピード差があまり無いので後ろに急ぐ車が迫ってくる「どうするべ」、宮崎では、譲り車線などに寄るのは「いけない行為」だったのかと悩んでしまう。
これはまだ良いほうで、譲り車線から戻るとき車間を詰めて「入らせない」宮崎ナンバーの車、チョットチョット「あんたね」って言いたくなる、若いお姉ちゃん(見えただけかも)がすることでないよ。
「ゆずり車線」って何の為って考えさせられた、たまたまかもしれないが「おじいちゃん(シルバー)ステッカー」付けている車、「ゆずり車線」から復帰するときに「いけず」はやめて!!、以上愚痴でした。
九州日向の温度は
車内で、朝最低、8.3℃ 最高、27.3℃ でした。
道の駅日向で車中泊。
一ツ葉有料道路の一ツ葉PA
ひむか神話街道の一ツ葉有料道路にあるパーキング。
海岸線にまっすぐに伸びた道路とシーガイヤの建物。

道路を渡る歩道から海が見える。

一ツ葉パーキングエリア
宮崎最後の温泉へ
青井岳荘
とろみ湯が人気の青井岳温泉
都城市の温泉施設、料金は大人では
1回利用 420円 1日利用 630円 なり。

お正月はヤッパ松竹梅。

とろみ湯が人気の青井岳温泉
近くに、かかしの里、ゆぽっぽ、ラスパたかざきがある。
後は、都城志布志道路で大崎まで・・・・。
2023.01.01撮影