エェ!! 我社製品の取扱説明書は無いのだ
よくわかんないから説明して聞いてみよっと。--1
PC工房の公式サイトでは
製品を永く・安全にお使いいただけるよう、各製品のアップデート情報やバックアップ方法、取扱い説明書などを掲載しています。
パソコンを取扱説明書や注意書に従って正常に使用したにも関わらず発生した自然故障を保証します。
と記載されてる。
きっと、梱包し忘れてるんだ、ペーパードキュでなくたって問題ないので聞いてみる。
設置資料が何もない状態で、安全に設置できる程の力量も度胸も私には備わっていない、今どき、確かに同梱はなくなってきている、しかし、マニュアルなどの掲載先も無いのは稀かな。
今考えてみると、付属のされていたドキュメントの中に、あの四角い迷路図のような「QRコード」、登山道に有る道先案内ような「検索窓の画像」なかったなー、今どき珍しい。
きっと有るよね、きっと有ると思い聞いてみた。
お問い合わせ内容をご記入ください。の問い合わせページがあったので質問を書く。
文字制限有るんならあるって書いておいてよ。入力して「次に進む」クリック、ェエ~ってヤダね。
画面赤く表示、※ お問い合わせ内容は1000字以下で入力してください。だって。初めから表記すればね?
**子供たちのセットアップ(準備2)、チョット不安だなー「大丈夫」
質問
セットアップするにあたり、商品の確認、サポートの確認、購入機種に関する確認等を行っていましたが、2~3確認したいことがありますのでメールで問い合わせをさせていただきました。
下記内容は、現時点では不要と思われることではありますが、将来にわたり使用するにあたり、必要になった時には調べれるようにしておきたいのでよろしくお願いします。
記
1)パソコン本体の取り扱い説明、内部装置の増設の仕方・注意店など。
2)M/Bの接続ポート、制御ピン詳細、BIOS設定など
3)初期設定の仕方、注意点
等なのですが、どこかwebサイトに有るとは思いますが探しきれませんでした。
貴社webサイトをくまなく探してはおりませんが、以上のことが確認できるサイトを教えていただくようお願いいたします。
外部サイトでも勿論問題ありません(ケース、M/Bなどのメーカーで製品説明でも可)
回答
お問い合わせいただいた内容を拝見致しました。
ご提供できるマニュアルなどはございませんが、簡単な製品仕様
でございましたら下記URLよりご確認頂けます。
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=897194
上記でご不明な点等ございましたら、お手数をおかけしますが
当センターまでお問い合わせください。
これが高評価で評判の「PC工房」の回答かと唖然とした。
まるで
マニュアルるなんかは無い、PCの構成機器の内容なんて「簡単な製品仕様」で理解できるんだ、あんたリテラシーが足らんと言われているように感じてしまった。今も昔もお世話になっているiiyama傘下企業の事、取り扱い説明書がないなんてない、iiyamaのディスプレー買ってこんな事なかった。
ディスプレよりパソコンって、設置、設定、運用が簡単な商品って思っていないんでけどね。
問い合わせした先の当たりが悪かったと思い、「上記でご不明な点等ございましたら、お手数をおかけしますが当センターまでお問い合わせください。」とあるので再度問い合わせするように考える
こんな対応で、設置、設定、運用なんて出来っこないと思うんですが。リテラシー不足ですかね?
今どきPC、結構長期間使えますよ、core2duoのPCって、W95から始まって、Wvista・W7・W8・W8.1、2006年発売だから14年近く使ってたことになる。
これも、M/Bをはじめ使ってるパーツの詳細がわかってたからである、core2duoシリーズ以降ならSSD搭載化でき、メモリーが増設できれば今だってoffice使うぐらいなら使えるよ、3-4年使いっぱなしの2.5インチのHDDのノートとよりサクサク動くと思う、グラボ死んじゃったのが悲しい。
でもメモリーが苦労するかな差込口の形一緒でもいろいろあるし、M/Bの仕様にも注意がいる。
こんな写真と、下の情報で「設置運用」できるって私には無理。
製品仕様一覧
2022.09作成
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- GPSロガー「GNS3000」を使う(7)(2024.07.12)
- GPSロガー「GNS3000」を使う(6)(2024.07.08)
- GPSロガー「GNS3000」を使う(5)(2024.07.06)
- GPSロガー「GNS3000」を使う(4)(2024.07.05)
- GPSロガー「GNS3000」を使う(3)(2024.07.03)
コメント