« 自分に合ったPCを探してみよう | トップページ | さてはてどうする、Win8.1の行く末!! »

2022年8月22日 (月)

ディスクトップパソコンで比べる

ディスクトップパソコンといっても種類がある。

パソコン工房で大きさを見てみると
コンパクトPC------約幅224mm×奥行357mm×高さ273mm
スリムPC-----------約幅98mm×奥行403mm×高さ363mm
ミニタワーPC------約幅175mm×奥行387mm×高さ360mm
ミドルタワーPC----約幅190mm×奥行475mm×高さ422mm
※最大突起物、スリムの足部は除く

視覚的に見ると下記のようになる。
シリーズにより若干の大きさが違いがあるようです。

Pckobobox1


商品説明で、マザーボード画像として載っていたものです。

コンパクトPCは、ASRock B660 MiniITX

Pckobocommb01

スリム、ミニタワーは、ASRock B660 MicroATX
 ミニタワー**GeForce GTX 1660のグラフィックボード使用機はASRock B660M-HDV仕様

Pckobominimb01

ミドルタワーは、MSI Z690 ATX

Pcmsimidmb01

商品説明に
**※バックパネル写真は、基本構成マザーボードの写真となります。時期により、同チップセット・異なるメーカーのマザーボードで出荷される場合があります。とあります。----どこのメーカーになるかもわかりませんと言っているのでしょうか。

また、MEM、他パーツの多くはどこの製品化はわかりません、SSDはIntel製、ADATA製、Crucial製、Kingston製、LITEON製、Micron製、PLEXTOR製、SAMSUNG製、SK hynix製、WD製だそうです。 (弊社特選※)って記載されている所だけでもと思います、まるでどこのでも同じと思っているようで少し親切さが無いように感じてしまう。

結局、フルカスタムでするか、どこのパーツかわからないが動くんだから気にしないで使う使用することになるのでしょう、「評価が高いショップで粗悪品は少ないだろう、いやないだろう」と考えたほうが精神衛生上いいのではと、葛藤の日々を過ごす・・・・。


ケースサイズ別に、下記商品で組んだ場合を試算したら。
**4-5年は出費をしなくても使っていけるかなと思って設定した、BD、DVD、カードリーダなどは現状品を使う**

OS Win11 Pro 、 core i5 12世代 、 冷却グリス「おすすめ」塗布
mem 16GB 、 SSD 500GB
電源 ミドル--500W 、** コンパクト、スリム 標準
4年延長保守、下取り有 ------の場合では
延長保証は、少し機能の差があっても4年安心して使えるのは良いと思う。
**PC工房では、現在「超還元プログラム」の販売促進で
本体11万のPC(商品価格で変わる)の場合 4年延長では
延長保証料金 16,500円だが、12,000ポイントが付与される、故障があってもいいと言うことではないが安心の一助になる。


大きさ別のBTOパソコンの価格

コンパクト「商品ID 903271」  ----- 126,743 円
SOLUTION-C066-124-UHX [Windows 11 Home]
*boxはIN WIN A1 Prime IW-A1PRIME-BLACK でしょうか。
*電源は750W

Pccomp01

スリム「商品ID 910377」 ------------ 105,835 円
SOLUTION-S06M-124-UHX [Windows 11 Home]
*【セール9/2(金)10:59まで】通常価格より2,000円OFF!
*電源は、基本構成の400Wのみ

Pnslim01
**右の写真は、別のPCです。

ミニタワー「商品ID 897197」 ------ 109,953 円 
SOLUTION-M06M-124-UHX [Windows 11 Pro]
*OS Win11Proが基本構成の商品がある。

Pcminit01


BTO製品と個別にパーツを選び、組み立てたときの価格比較をおこなった。

各パーツは同じではなく、規格が同等程度になっている、M/Bはメーカーが同じだが商品としては別商品だろうOEM供給商品でしょうか、必要性の少ない機能は組み込まれていないようだ、一般的に現在ではM/BのPS2、DisplayPortなんて必要ないだろうから付いていない、通常の使用で問題がないのなら無いほうがすっきりしている。

Pcoutput01

個別でのパーツ選択は、有れば会員限定などの販売促進がおこなわれているのを選んでいる、価格は通常価格('22.08.19)で計算した。

ケースの大小に関係なく必要なパーツ
mem 16GB --- 6,980円
 CFD W4U3200PS-8G  DDR4-3200 デスクトップ用メモリ 288pin DIMM 8GB 2枚組
SSD 500GB --- 5,980円
 Crucial P2 CT500P2SSD8JP P2シリーズ PCIe NVMe Gen 3/M.2 SSD
core i5 12400 --- 28,780円
 Intel Core i5 12400 BOX 第12世代インテルCore i5プロセッサー
OS Windows 11 Pro --- 22,744円
 Microsoft Windows 11 Pro (HAV-00213) Windows 11リテールパッケージ
**ケーブル・ビス等は入れていません**

Pcpartsp3

共通部品 合計 64,484円


個別パーツ組み立てとBTO品比較

コンパクト --- 113,344 円
 (BTO品-----109,580 円)
ケース --- 24,880円
 IN WIN A1 Prime IW-A1PRIME-BLACK
 80PLUS GOLD認証 750W電源搭載 Mini ITXケース
M/B --- 23,980 円
 ASRock B660M-ITX/ac
 Intel 第12世代Coreプロセッサー対応 B660チップセット搭載MiniITXマザーボード

ミニタワー --- 96,543 円
 (BTO品-----94,981 円)
ケース --- 7,980円
 Antec P5 圧倒的な静音性を実現した Micro ATX対応コンパクトPCケース
M/B --- 17,490 円
 ASRock B660M-HDV
 Intel 第12世代Coreプロセッサー対応 B660チップセット搭載MicroATXマザーボード
電源 --- 6,589 円
 DEEP COOL PK550D R-PK550D-FA0B-JP
 80PLUS BRONZE認証 電源ユニット 550W

参考に、組み立てキットにOSをプラスしたら  ---- 89,724円
 UNITCOM Amphis KIT MN261
 第12世代インテル Core i5 12400 CPUとThermaltake製ミニタワーを採用した組立キット
**個別商品で合計すると(下記)----90,856円になる
 (在庫切れになっている、現在、ミニタワーは在庫切れ商品しかない)

CPU Intel Core i5 12400 BOX --- 28,780円
メモリ CFD W4U3200CM-8GR --- 7,170円
内蔵ストレージ SanDisk SDSSDH3-500G-J25 --- 7,040円
マザーボード ASUS PRIME H610M-A D4 --- 14,980円
PCケース Thermaltake Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00 --- 2,922円
電源 玄人志向 KRPW-BK550W/85+ --- 7,220円
OS Windows11 Pro --- 22,744円
**チップセットが、H610となっている。


いろいろ調べたがますます迷ってしまう。
ミニタワーで、組み立てキット、BTO、個別に選別を比べてみると。

 組み立てキット + OS  89,724円
 BTO商品  94,981円
 個別にパーツ選別  96,853円

今どきのPC、パーツが7種類で完成してしまう、1パーツ減っても動かないようですね。
さてさてどうしたものか、考えこんでしまう・・・・・・。手間なしが一番かな。

2022.08.22作成。

 

|

« 自分に合ったPCを探してみよう | トップページ | さてはてどうする、Win8.1の行く末!! »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 自分に合ったPCを探してみよう | トップページ | さてはてどうする、Win8.1の行く末!! »