山陰地方の温泉、道の駅MAP
前回作った、山陰温泉MAP「山陰地方 温泉、道の駅MAP」のブロック別の詳細を作ってみました。
山陰海岸の丹後半島から島根県ですが、兵庫県の東部と島根県の西部は作っていません。
画像をクリックすると「幅1280ピクセルで表示」します。
①京都丹後半島(丹後経ヶ岬から久美浜)
3か所の道の駅近く(4-5km以内)には日帰り温泉がある、少し離れたところにもそれぞれ1か所あるが、600⁻700円の入浴料になっている。
②兵庫県東部(豊岡から香住)
温泉は城崎、香住にあるが、ほとんどが700円以上で件数も少なかったので作成していません。
③兵庫西部、鳥取東部(浜坂から岩美)
兵庫県西部は浜坂、湯村の温泉があり、鳥取県東部は岩美温泉があり、入浴料が安くていい。
兵庫県の浜坂は、リーズナブルの日帰り温泉があり、余部迄10km強、香住まで20km程と数日観光する拠点にはいいのではないかと思う。
観光案内--新温泉町観光案内 → 観光パンフレット、温泉のすすめ、山陰海岸ジオパークパンフレットが掲載されている。
道の駅きなんせ岩美は近くには温泉、4-6kmのところには海岸に面した展望パーキング(荒神神社、城原展望所)があり、朝のモーニングコーヒーもゆっくりと・・・。
鳥取観光案内-2021/5/31発売分
まっぷる 鳥取 大山・境港 三朝温泉・蒜山高原'22 (マップルマガジン 中国 2)
④鳥取市付近(鳥取砂丘付近から浜村温泉)
道の駅が2か所、近接とはいかないが500円前後の温泉が数か所点在している、
道の駅神話の里白うさぎから鳥取港かろいちまで7km強、財布と相談して海鮮のランチ奮発してみるのもいい。
⑤倉吉、湯梨浜付近(青谷町から大栄町)
鳥取県の中央当たり、東郷温泉、三朝温泉、関金温泉があり、道の駅も温泉地近くにある。
倉吉市は古代伯耆国の中心地、観光によし---倉吉観光情報
⑥大山北側(北栄町から米子市)
名峰大山の北、赤崎から米子まで40km程、道の駅は東に多いが、西側大山恵みの里から--あらエッサまでの20数キロにはない、アラえっさから出雲方面は、湯川まで50km近く道の駅はない、半島側、南(山側)側にはある。
温泉は東側は1ヵ所、多くは西側米子市にある、
⑦米子、出雲(米子市から出雲多岐)
米子から出雲、神々の地、ぐる~~っと”神仏の通い道”、島根で”パワースポットめぐり”、島根おすすめ縁結び”パワースポット17選”いろいろある、温泉も点在している。
のんびりしていてもキット神と仏に巡り合うかもしれない。
参考--山陰地方神社の本
山陰の神々―古社を訪ねて 神話のふるさと因幡・伯耆・出雲・石見
山陰の神々 神々と出会う旅
鳥取県は主要道路が海岸に近く、朝早く出発、見晴らしの良い海岸で「モーニングコーヒー」も楽しいし、道の駅に来るお客様の迷惑にもならない。
道の駅キララ多岐では、海岸に沿った久村海岸駐車場が1.5KMほど北に行ったところにあり、トイレも完備しているのでもってこいだった、少々ゆっくりしても安心安心
真夏と12月~3月を避ければ、静かだし、一部の神社を除けば比較ゆっくりできるところのようだった。
もうすぐ11月、少しでも便利にと、道の駅、キャンプ場など調べたが、今年は活用できないかもしれない。
googleMAP----風来坊旅行マップ(山陰沿岸) **道の駅、温泉、休憩ポイントなど。
2021.10.26作成