郷土を知ろう、旧播磨国明石郡って何処
兵庫県明石市大久保町と神戸市西区岩岡町の境近くで生まれ育ったが、近くの事もあまり知らない現実。
離れた名所旧跡は魅力的だが、このコロナ禍のなか遠くに出かけるのも遠慮したくなる、近くの名所旧跡を復活し2-3泊の車中泊の旅なら、食料準備して出かければ接触機会を大幅に減らせることが出来そうだ。
出かける前には、まず、郷土の旧播磨国明石郡について調べてみた。
場所は、兵庫県で、神戸市の西、淡路島の北で瀬戸内海に接している。
東西は、神戸市垂水区、須磨区境から、明石市、加古川市の境まで、国道2号線で約23kmに工程、約5里半。
南北は、明石城南国道2号線から、神戸市西区、三木市の境まで、国道2号線、175号線を通り約16kmの行程、約4里。
現明石市中心地域は、ほぼ旧明石郡の中心地にあたる
兵庫県で見ると、瀬戸内海に接している中央あたり東側、旧播磨国の東端にあたり、山陽道の入り口になる。
面積で、兵庫県の2.2%程度、人口は1割前後でしょうか。
全体から見れば狭いようだが、どんなとことか調べてみたい。
以前の明石郡についての記事 → 播磨国明石郡ってどんな所?
2020.09.20作成
| 固定リンク
「兵庫をもっと知ろう」カテゴリの記事
- 郷土を知ろう、旧播磨国明石郡って何処(2020.09.20)
- 兵庫って旧五国だけだったっけ!(2019.02.24)
- フロンティア東条21(東条山田錦の酒造り)(2016.11.08)
- 三木市みさか神社めぐり(2016.10.07)
- 赤穂郡上郡町の観光地(2016.10.05)
「郷土を巡る」カテゴリの記事
- JR大久保駅の観光案内一覧(2020.10.11)
- JR大久保駅(明石市)の観光案内を探して(2020.10.08)
- 明石の神社一覧2(明石・林崎地区)(2020.10.02)
- 延喜式神名帳・明治神社資料にある明石郡の神社(2020.10.01)
- 明石の神社一覧1(大久保・魚住)(2020.09.29)
コメント