« SUZUKA S of E MOTORCYCLE HERITAGE(3) | トップページ | 2020初日の出、石ケ谷公園(明石) »

2019年12月23日 (月)

SUZUKA S of E MOTORCYCLE HERITAGE(4)

YAMAHA、Kawasaki、SUZUKIのHERITAGEレーサー、HONDAに比べると台数が少なかった、

#6 1972 ヤマハ YZR614
ワークスのロードレーサの名前のようだがよくわからない、2ストローク250cc水冷レーサーでしょうか?。YZR名前をよく聞くようになったのはもう少し後になった時だったと思う。

Yi6_0662

#7 1972 ヤマハ AS3-改
2スト空冷125cc、たぶん2気筒だったと思う

Yi7_0322

#9 1972 ヤマハ HT-90
2スト空冷単気筒90ccでしょうね。

Yi9_0172

#10 1969 ヤマハ TD-2
250cc市販レーサー

Yi10_0356

#31 1969 ヤマハ TD2

Yi31_0668

#109 1959 ヤマハ YDS1
国産初の本格的スポーツ車、2スト空冷2気筒250cc、スポーツライダーから圧倒的な支持を得た250Sから改名されている。

Yi109_0664

#14 1962 カワサキ A1R
市販ロードレーサー、2スト空冷2気筒250cc、250A1基に開発されている。

Ki14_0642

#77 1971 カワサキ H1R
ロードレーサー、2ストローク空冷3気筒500cc、500SS(マッハIII/H1)を基に開発されている。

Ki77_0371

#62 1968 スズキ T250
2スト空冷2気筒250cc、250ccデビュー当時(1965年)はT20スーパースポーツ、1966年にはT250スーパースポーツ、1971年にはGT250に変わっている。

Si62_0165

2019.11.16-17撮影

|

« SUZUKA S of E MOTORCYCLE HERITAGE(3) | トップページ | 2020初日の出、石ケ谷公園(明石) »

レース場に行って見よう」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« SUZUKA S of E MOTORCYCLE HERITAGE(3) | トップページ | 2020初日の出、石ケ谷公園(明石) »