« 水耕菜園用ケースを作る | トップページ | 兵庫って旧五国だけだったっけ! »

2019年2月23日 (土)

canonFD50mm1.4で草花撮ろう

春が近づいて来て、野の雑草も花を付ける季節がやってくる。

天気の良かったので、花でも撮ろうと思ったがマクロがない、雑草の花は結構小さいのだ、canonEOSに旧タイプのFDレンズを付ければ、接写リングで撮っているようになる。
以前も一回撮ったことが有るが、今回もこれで撮ってみよう以前の接写リングもつけて畑の土手をウロウロと・・・・・。

雑草の花・・名前は分からない

Flower190206

上から撮ったもの

Flower190207

数ミリしかない花、気が付かなかったが、虫かな?ゴミかな。

Flower190202

真上から撮ったら、別の花

Flower190203

花びら一つ欠けてるかな?、この雑草根が深く大きい、根性ある雑草だが繁殖力大きいのか一面黄色くなる程茂る。

Flower190205

マクロ買うの高いから、EOS用の接写リングでも買おうかな!!。

道端、畑の土手には、雑草の花だけでなく色々あるよ
フキノトウが大きくなり、花が開く準備万端に。

Flower190204

今が盛り、水仙満開

Flower190209

こんな水仙もまざってる。

Flower1902011

梅の花もソロソロ満開に、梅の実付けるのかな。

Flower190208

ボケの花も、明日は花開くのだろうかな?

Flower190210

古ーいレンズでも撮れるもんだ、ただ、手持ちで撮ったので、動かないようにジーーッと息を止めシャッター、ピントもアナログ時代より分かりにくいじゃないの。

以前FD50mm1.4で撮った時の記事---じゃがいもの花とポプラの種

2019.02.22撮影

 

|

« 水耕菜園用ケースを作る | トップページ | 兵庫って旧五国だけだったっけ! »

自然と遊ぶ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 水耕菜園用ケースを作る | トップページ | 兵庫って旧五国だけだったっけ! »