canonFD50mm1.4で草花撮ろう
春が近づいて来て、野の雑草も花を付ける季節がやってくる。
天気の良かったので、花でも撮ろうと思ったがマクロがない、雑草の花は結構小さいのだ、canonEOSに旧タイプのFDレンズを付ければ、接写リングで撮っているようになる。
以前も一回撮ったことが有るが、今回もこれで撮ってみよう以前の接写リングもつけて畑の土手をウロウロと・・・・・。
雑草の花・・名前は分からない
上から撮ったもの
数ミリしかない花、気が付かなかったが、虫かな?ゴミかな。
真上から撮ったら、別の花
花びら一つ欠けてるかな?、この雑草根が深く大きい、根性ある雑草だが繁殖力大きいのか一面黄色くなる程茂る。
マクロ買うの高いから、EOS用の接写リングでも買おうかな!!。
道端、畑の土手には、雑草の花だけでなく色々あるよ
フキノトウが大きくなり、花が開く準備万端に。
今が盛り、水仙満開
こんな水仙もまざってる。
梅の花もソロソロ満開に、梅の実付けるのかな。
ボケの花も、明日は花開くのだろうかな?
古ーいレンズでも撮れるもんだ、ただ、手持ちで撮ったので、動かないようにジーーッと息を止めシャッター、ピントもアナログ時代より分かりにくいじゃないの。
以前FD50mm1.4で撮った時の記事---じゃがいもの花とポプラの種
2019.02.22撮影
| 固定リンク
「自然と遊ぶ」カテゴリの記事
- 草刈り機の部品交換(2022.05.02)
- ポテト(じゃがいも)の実(2020.07.14)
- 野草をいけてみるのも良いかも(2020.04.02)
- アネモネそろい咲き(2020.03.31)
- チューリップも桜も咲いてきた(2020.03.31)
コメント