鈴鹿サーキットを見てみよう(Stand-H)
ヘアピン観覧席(Stand-H)/ヘアピン入り口---(サーキットマップ-の西コース参照)
Stand-Hは、110Rからヘアピンの入り口あたりの、直線部分に沿って観覧席が有るが、斜面に丸太が並べられただけで、草が結構茂っている。
**太線は24mm、細線は105mmで撮れる範囲です、APS-Cの場合だと15mm、66mm(Canonの場合)になる。全体を撮ったのは24mm、拡大して撮っているのは105mmです。
ヘアピン方面
ヘアピンの入り口あたりになる。
立体交差方面
110Rの出口あたりからみえる。
105mmではこの大きさ
観覧席とコーストの距離が無いが、高低差が大きいためレースカーを見下ろすようなかっこうになる。
コース近くに近寄ると、105mmでもかなり大きく撮れるが金網が写る。
明るいレンズ、遅いシャッタースピードで撮ると気にならなく出来るかもしれない。
**105mm、F4、1/400で撮影**
2018.03.17撮影
| 固定リンク
「レース場に行って見よう」カテゴリの記事
- 世界耐久選手権 富士6時間耐久始まった。(2024.09.14)
- 朝焼けの富士(2024.09.13)
- くそ暑い中8耐は終わった(2024.07.22)
- コロナコロナで鈴鹿はレース延期(2020.03.09)
- SUZUKA S of E MOTORCYCLE HERITAGE(4)(2019.12.23)
コメント