« たつの市の神社、祝田神社(揖西町) | トップページ | たつの市の神社、小宅神社(龍野町) »

2017年2月10日 (金)

小柳の清水(播磨十水)

祝田神社の、少し離れている鳥居の西側に小柳の清水(播磨十水)がある。

小柳の清水の碑、説明看板があり、湧口を守るように屋根と石柵が設けられている、奥に見えるのが、祝田神社の鳥居。

Img_1208

看板には
------------------------------------------------------------
小柳の清水は播磨十水
 小柳の清水は播磨十水の一つである、播磨国風土記(奈良時代)には、当時この地方は出水の里と記されている。
 室町時代後期、播磨守護赤松義村が播磨の国から十箇所の清水を選定した、これが播磨十水である。 江戸時代の地誌、播磨、鑑播磨古跡考に「ききふりし 平井の里の 清水をば 誰が名づけん 小屋なきの水」 竹號と記されている。
渇水時豊水時にかかわりなく一定の量が湧き出る。
------------------------------------------------------------

Img_1205

奈良時代の名水も、今はもう飲めないようだ。

2016.12.19撮影

|

« たつの市の神社、祝田神社(揖西町) | トップページ | たつの市の神社、小宅神社(龍野町) »

兵庫の観光名所めぐり」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« たつの市の神社、祝田神社(揖西町) | トップページ | たつの市の神社、小宅神社(龍野町) »