« 加東市の神社、住吉神社(上鴨川) | トップページ | 加西市の神社を巡る(1) »

2016年11月21日 (月)

加東市の神社、春日神社(上滝野)

JR加古川線滝野駅北側、県道349号線沿いの左手に春日神社が有る。

春日神社は、10月の第1土曜日に行われる秋の例大祭での太鼓屋台の練り回しが盛大に行われている。

鳥居の奥は、舞殿になっている、その奥に拝殿、本殿、左手に社務所がある、鳥居の横の石柱には、郷社春日神社とある。

Img_9011

狛犬

Img_9030Img_9031

拝殿
拝殿の奥は、広い幣殿が有る、幣殿は、昭和9年に境内の模様替え時に改築されたそうです。

Img_9018

拝殿の上部には龍の彫り物、眼らんらん、口を大きく開け、左上部を睨みつけている、左手3本の爪を立てて宝珠を掴んでいる。

Img_9035

舞殿、右手は社務所、鳥居から本殿までは一直線に配置されている。

Img_9087

JR滝野駅から県道を200m程行った所に有り、神社の周囲は玉垣で囲われている。

2016.11.11撮影

|

« 加東市の神社、住吉神社(上鴨川) | トップページ | 加西市の神社を巡る(1) »

兵庫の観光名所めぐり」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 加東市の神社、住吉神社(上鴨川) | トップページ | 加西市の神社を巡る(1) »