« 気比ノ浜で豆ご飯 | トップページ | 但馬五社を巡る、粟賀神社 »

2016年5月22日 (日)

豊岡の「しあわせコース」但馬五社巡り

ふらふら~っと出かけるのも良いが、少しだけ行先を決めていた方がチョット安心かなーと、まずは神社と「但馬五社巡り」に出かけた。
神社の事は、ほとんどと言っていいくらい知らない、兵庫神社庁の、神社紹介を見ると3800以上もある、地図には載っているが、神社庁の紹介には載っていないといった所もある。
全てを参拝することは出来ないので、まずは、播磨、淡路、但馬の一宮からと、今回は、勉強もかねて但馬五社に参拝する。

豊岡の観光案内を見ていたら。
------------------------------
”豊岡の「しあわせコース」として、「但馬地方」(兵庫県北部)のみなさんが、幸せを願って参拝している「但馬五社めぐり」をご紹介します。
「但馬五社」とは、その昔この地方を切り拓いたとされる祭神をお祀りしている五つの神社です。 豊岡市気比の「絹巻神社」、豊岡市小田井町の「小田井縣神社」、豊岡市出石町宮内の「出石神社」、養父市養父市場の「養父神社」、朝来市山東町粟鹿の「粟鹿神社」をいいます。”
------------------------------との記事が載っている。

五社は、円山川、および支流の流域に南北に並んでいる、東西では、但馬地方の東側になる。
出石神社は、前回参拝したので今回は行かなかった、また、気多神社は、但馬乃国総社と言われていることもあり参拝する。

Tazi5syaro

2016.05.19-20訪問

|

« 気比ノ浜で豆ご飯 | トップページ | 但馬五社を巡る、粟賀神社 »

兵庫の観光名所めぐり」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 気比ノ浜で豆ご飯 | トップページ | 但馬五社を巡る、粟賀神社 »