« どくだみ酒を作る-3 | トップページ | 林道を行く(おおかわち高原ライン) »

2012年7月28日 (土)

林道を行く(高原ライン入り口へ)

以前、林道峰山線の途中で国道29号線に通じている支線で行ったため峰山線の全線を行く事が出来なかった。
今回、林道峰山線・おおかわち高原ラインと瀞川氷ノ山林道の未走行部分を1泊2日で出かけた。

先ずは、おおかわち高原ラインに入るために峰山高原にでる、播但連絡道路で神崎南インターまで行き、県道8号線で峰山高原に向かう。

神崎南インターを降り峰山に向かう途中に「おおかわち水車公園」が右手に見える。

Mineyama101

水車公園の名の通り、水車小屋があり見学が出来るようになっている、奥には食事が出来るレストランもある。

Mineyama102

峠に向かい登っていくと「峰山高原」の道路案内がある、右手に入って行くのだが道路が結構急な左カーブになっており見通しが悪い、カーブミラー等で車の確認を怠らないようにして進入する。

Mineyama103

曲がりくねった道を上っていくと、「峰山高原ホテルRelaxia」のゲートに行き着く。

Mineyama104

ゲートをくぐると右手に一般用の駐車場があり、さらに進むとホテルに行き着く。

Mineyama105

広い高原に成っており、西には暁晴山1077mが有り、高原は920m程度の標高が有る。
googleの地図には「おおかわち高原ライン」もはっきり分かる。

大きな地図で見る

|

« どくだみ酒を作る-3 | トップページ | 林道を行く(おおかわち高原ライン) »

兵庫の観光名所めぐり」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 林道を行く(高原ライン入り口へ):

« どくだみ酒を作る-3 | トップページ | 林道を行く(おおかわち高原ライン) »