« コラ!、勝手に開けるな | トップページ | 職業訓練の終講式 »

2012年3月13日 (火)

職業訓練もいよいよ最後

明日で6ヵ月間の訓練期間が終わる、振り返ってみると、Web作成のあらまししか解らなかったな~~と、いった所である、とてもとても実践で役に立つようには思えない。

20120313www_2

勿論学校ではないので、勉強より実習が中心であるのは仕方がないと思うのだが、基礎知識の無い状態での実習では、その場しのぎの「見せかけの技術」に終わってしまう。

ほかの所はどの様なものだろうと、記事を検索していたら「phaのニート日記   ネットは無職を救う」と言うブログの中に下記の様な記事があった。

---記事-------
知らないと損する職業訓練
授業は全部で3ヶ月あって、学ぶ内容は、最初の2ヶ月でHTMLとCSSの基礎、Fireworksの使い方、DreamWeaverの使い方、Flashの使い方、JavaScriptなどを学び、最後の1ヶ月で修了制作として企業から依頼を受けたという設定で架空の企業サイトを一つ作り上げるというものだった。
--中省略--
3ヶ月みっちり学んで、かなりウェブデザイン能力が向上したと思う(まあ向上したといってもまだまだ素人レベルですが)。同じクラスの人たちも、みんな訓練前はウェブ業界とは全然関係ない人たちがほとんどだったんだけど、訓練で身に付けた技術を生かしてウェブ業界で働きはじめている人が結構いるみたい
-----以上引用部分です

訓練の内容の薄さに少しショックを受ける、倍の6カ月もあるのに内容はと言うと・・・・・・、考えてしまうな~~。
前回の卒業生で、WEB業界で働いている人はいないと聞いている、地域性もあるかもしれませんが、大阪と地方では全然違うとの事です。

訓練校によって進め方がいろいろあるので仕方ないことかもしれない、だが、教えてほしい所がハッキリしているのであれば良い所であるだろう、講師の人のレベルは高いし時間もある、サーバーのレンタル事業も行っているのでWEBに関して幅広く相談は出来る。

後は自分で切磋琢磨(かっこええ~言葉)してスキルを高めるしかないか、とりあえず明日で終わる事は間違いの無い事である。
この際だから、勉強、開発、検証の環境を作ってしまおうと思う、セキュリティを気にしなくていい環境での構築は然程難しくはあるまい。

|

« コラ!、勝手に開けるな | トップページ | 職業訓練の終講式 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 職業訓練もいよいよ最後:

« コラ!、勝手に開けるな | トップページ | 職業訓練の終講式 »