明日から職業訓練
リストラの風に吹き飛ばされて、明日から人材育成支援事業による訓練に行く、今更「人材育成」でもないかもしれませんが
リコージャパンの社長がだれがなるとか、リストラがどうだとかなんか考えるよりお勉強でしょうか
そうそう、子供に戻ってお勉強
今回「緊急人材育成支援事業」のような制度があるのがわかりよかった、年が年だがもう一回勉学に励むのもいいかもしれない、PCも3年が過ぎ少し古くなってadobeをインストールすると動きが悪いので、今風のPCを作ってみた、CPUi5、メモリー8GB、HDD1TB、Win7-64、MBはちょっとケチってH61といったところです、動きはまあ~まあ~です
パーツはほんとに安くなっている、4GB*2のメモリーが3000円を切っている、使えるパーツを流用すると結構安く作ることが出来る
緊急人材育成支援事業は9月までの制度で、10月からは求職者支援制度に変わるそうです、正規の職業訓練は競争も激しいし、コースも少なく制限もあり面倒だが、この制度は結構簡単に利用できる、就職活動をしながら訓練を受けることが出来費用も掛からない、活用すればいい、スキルを高めることで就活の門も広げられるのではないでしょうか
明日からはみんなで楽しく丸る~く上の図のようにしたいものである、身に付くか付かないのはわからないがちょっと頑張ってみるか・・・・
ちょっとつらいのが、訓練には休暇がない、当座のあいだ我慢をして近場めぐりをしてみようか、もう少し便利のいい移動、宿泊機材に車の改造が必要かな、寝るだけでないように
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- GPSロガー「GNS3000」を使う(7)(2024.07.12)
- GPSロガー「GNS3000」を使う(6)(2024.07.08)
- GPSロガー「GNS3000」を使う(5)(2024.07.06)
- GPSロガー「GNS3000」を使う(4)(2024.07.05)
- GPSロガー「GNS3000」を使う(3)(2024.07.03)
「ふらっと風来坊」カテゴリの記事
- 日曜日はやっぱ、漁港の海鮮食堂は満杯(2024.11.10)
- 三瓶山東の観光リフトト前は車一杯(2024.11.09)
- 三瓶山西の原は快晴、行楽日和だよ(2024.11.09)
- 波根漁港の立神岩(2024.11.08)
- 道の駅きらら多岐(2024.11.07)
コメント